仕事に関係する情報のメモ 技術、プロジェクト管理など

月曜日, 12月 11, 2006

プロジェクト管理など

メモ】http://www.atmarkit.co.jp/channel/channel_index.html#dev

フレームワークObjectWorks
http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/heaven05/heaven05c.html
限りなく精密な設計は、限りなくコーディングに近くなり、実装者の負担を設計者に乗せるにすぎないという事態を招きます。
1つは統一的な振る舞いです。更新時に確認画面があるのか、検索時は子画面でするのか戻るはどこに戻るのか……といった統一されたシステム全体の動きの定義です。もう1つは個々の機能ごとの振る舞いです。どの項目がDBのどのカラムと関係し、どんなロジックが関係してどんなチェックが行われるのか、などです。
 しかし、それ以外の部分、つまり、入力値の型は合っているか、そのチェックは、ロジックに入る前に行うのか、そもそも、データベースにつながらないときにプログラム何行目でエラーにするのか……、そういった情報は「設計しない」「実装者に任せる」という選択肢を取ることによりチーム全体の負荷を幅広く分散することが可能です。
もちろん、コードの標準を制定し、プロトタイプで「大体の書き方」を示唆することが必要です。
http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/heaven06/heaven06a.html
私がプロジェクトを運営するときの方針の1つとして「無駄なことだと思っても皆に知らせておく」というものがあります。セキュリティに問題がない範囲でプロジェクトメンバー全体に情報を行き渡らせておくというのは、スムーズなプロジェクト運営を行ううえで非常に効果があります。

火曜日, 11月 28, 2006

Excel枠線

Excelでシート内の枠線をはずすには
ツール → オプション → 全体タグ の
枠線のチェックをはずす

金曜日, 9月 22, 2006

java.util.Loggerのファイル出力

jre\lib\logging.propertiesを編集し、
#handlers= java.util.logging.FileHandler, java.util.logging.ConsoleHandler
のコメントをはずす


対象となるアプリケーション起動時に
java -Djava.util.logging.config.file=myfile
とする。

未確認情報ですが。

土曜日, 9月 16, 2006

金曜日, 9月 15, 2006

AJAX 開発ツール

NTTデータのマスカット
OSS(OpenSourceSoftsare)として2006年9月中に公開予定

金曜日, 9月 01, 2006

java.util.logging

http://www.ytp.ne.jp/tech/java/sineruka/loggingproperties.html

http://www.alles.or.jp/~torutk/oojava/maneuver/2001/logging/logging.html

Strutsメモ

【Strutsで用意されているクラス】
・ActionServlet(継承可能)
・RequestProfessor
・ActionMapping

・web.xml・・・ActionServletの記述があるサンプルが用意されているが、必要に応じて変更する。

【開発が必要なクラス・設定】
・Struts設定ファイル
・ActionFormクラス・・・Bean
・Actionクラス ・・・ビジネスロジックを記述したクラス
・JSPページ

【ActionFormクラス】
resetメソッド
validateメソッド:プロパティの値の検証に使用
DynaActionForm:ActionFormを作成せず、プロパティの型と名前をStruts設定ファイルに記述して使用する。

【Actionクラス】
指定のアクションが呼び出された際に、executeメソッドが実行される。
executeメソッドにはビジネスロジックまたはビジネスロジックを記述した別クラスの呼び出しを記述。

【ActionForwardクラス】
Actionのexecuteの処理結果遷移する画面情報を保持するクラス。

【カスタムタグライブラリ】
・struts-bean
  共通属性
   id:変数名
   name:scope属性が定義されている場合はそのスコープから、指定されていない場合はpage、request、session、applicationの順でBeanを検索する。
   property:
   scope:
 
 defineタグ:変数を定義し、指定したスコープに格納する。
  
requestから、JavaBeans"uInfo"を取り出し、session変数logInfoとして定義する。type属性の指定どおり、変数logInfoはUserBean型となる。typeが指定されていない場合は変数はObject型となる

 writeタグ
 includeタグ
 messageタグ
 parameterタグ:request.getParameter()に変わるタグ

・sruts-html
 HTMLタグの生成
 例1>
 <html:text value="3" maxlength="80" size="50" property="uName">
 ブラウザでの出力
 <input maxlength="80" size="50" value="3" name="uName">


 例2>
 > Actionのexecute内
 TopForm tForm = (TopForm)form;
 tForm.setUserName("初期値入力");
 >JSPページ内記述
 <html:text name="tForm" maxlength="80" size="50" property="userName">
 ブラウザでの出力
 <input maxlength="80" size="50" value="初期値入力" name="userName">


 checkboxタグ
  送信されるプロパティの値は"true","yes","on"に対応するboolean型。チェックされない場合はリクエストパラメータ自体が送信されないので、選択解除の認識をするためにresetメソッドで対応するプロパティの値をfalseにすることが必要。
 multiboxタグ
 checkboxの値に文字列を使用したい場合などに使用。
 optionタグ
 optionsタグ
 コレクションから複数の
 >例1
  [前提条件]
  ・あるスコープにコレクションoptionListが存在する。
  ・コレクションoptionListは、プロパティ"valueString"、"labelString"をもったJavaBeansのコレクション
  
  JSPページ
  <html:select property="selectVal">
  <html:options collection="optionList" property="valueString" labelProperty="labelString"/>
  </html:select>

  ブラウザ出力
  <select name="selectVal">
   <option value="value1" >1</option>
   <option value="value1" >1</option>
  </select>

  htmlタグ
  [前提]
  事前に以下の処理が行われている。
  Map map = new hashMap();
  map.put("p1","v1");
  map.put("p2","v2");
  map.put("p3","v3");
  session.setAttribute("paramInfo",map);
 
  JSP内記述
  <html:link page="test.jsp" name="paramInfo">戻る</html:link
  ブラウザ出力
  <a href="/app_name/test.jsp?p1=v1&p1=v1&p2=v2&p3=v3">戻る</a>


ExcelでER図

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se358397.html

木曜日, 8月 31, 2006

クラス図

「基礎からはじめるUML2.0」から

P195
分析段階のクラス図作成の目的は、システムが扱う概念の詳細と概念同士の関係を明確にすることにある。

クラスの抽出
  ↓
クラス名の割当
  ↓
関連の詳細化。クラス間の関係記述
 
分析クラス図がER図と違う点は、主キーや外部キーを明示しないこと、ER図には操作を記述しないことなどを除けば似ている。クラスからER図を作成することもある

設計クラス図
シーケンス図上の各オブジェクトが受信していたメッセージは、オブジェクトの生成元であるクラスが持つ操作と対応する。

<>データ
<>ロジック
<>View
に分けられる。

<>データ転送オブジェクト

ITクラフトマンシップ・プロジェクト

http://www.meti.go.jp/press/20060703002/20060703002.html

金曜日, 8月 25, 2006

Nagiosメモ 監視ツール

基本機能
・アクティブチェック
・プラグイン
・通知
・パッシブチェック
 受動的な監視機能。SNMPトラップ等
・WEBインタフェース
 設定ツールは付属していない。
・パフォーマンスデータ
・アドオン
 NRPE-リモートホストのリソース監視をアクティブチェックで行うことができる。
 NSCA-リモートホストからのパッシブチェックを可能にする。

【Nagiosの起動に必用な設定ファイル】
最低限
nagios.cfg
cgi.cfg
minimal.cfg
の3ファイルがあればよい。minimal.cfgの内容は別ファイルに分けて記述することも可能

ホスト
ホストグループ
サービス
サービスグループ
通知先
通知先グループ
時間帯
コマンド
などの情報をオブジェクト設定ファイル(minimal.cfg)で管理する。

火曜日, 8月 15, 2006

Nagiosインストール

【Linuxネームサイバーの設定】
/etc/resolv.conf

参考ページ http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/22tool/02.html
インストール http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netman05/netman01.html
*以下にも参考サイトあり http://nagios.x-trans.jp/Nagios-doc/JAPANESE/installing.html
./configure --prefix=/usr/local/nagios --with-cgiurl=/nagios/cgi-bin -- with-htmlurl=/nagios/ --with-nagios-user=nagios --with-nagios-grp=nagios
それぞれのオプションの意味は、以下のとおりである。
--prefix Nagiosをインストールするディレクトリ
--with-cgiurl CGIを使うときにアクセスするディレクトリ
--with-htmlurl HTMLファイルを使うときにアクセスするディレクトリ
--with-nagios-user Nagiosを実行するユーザー
--with-nagios-grp Nagiosを実行するユーザーグループ

make all
useadd nagios <-エラーが出たので追加 make install make install-init 次に、initスクリプトをインストールする。 initスクリプトはサンプルの起動スクリプトで、「/etc/rc.d/init.d」の下にnagiosというファイル名で作成される。内容を確認して、必要であれば適切なパスなどを設定する。 make install-config まだこの状態では、コンフィグファイルのサンプルがインストールされていない。やはり最初は、サンプルファイルからコンフィグを作成する方が楽である。サンプルのコンフィグファイルは、次のコマンドでインストールできる。 プラグインのインストール "gzip -d nagios-plugins-1.4.3.tar.gztar xvf na*1.4*" ./configure --prefix=/usr/local/nagios --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios --with-cgiurl=/nagios/cgi-bin --prefix Nagios pluginをインストールするディレクトリ --with-nagios-user Nagiosを実行するユーザー --with-nagios-grp Nagiosを実行するユーザーグループ --with-cgiurl CGIを使うときにアクセスするディレクトリ make all *インストールエラー発生したので、configureファイルのspopenというメッセージを出している部分を削除して実行 make install WEB設定 http://nagios.x-trans.jp/Nagios-doc/JAPANESE/installweb.html
httpd.confの設定
ScriptAlias /nagios/cgi-bin/ /usr/local/nagios/sbin/

AllowOverride AuthConfig
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all

Alias /nagios/ /usr/local/nagios/share/
Options None
AllowOverride AuthConfig
Order allow,deny
Allow from all


Nagiosの設定 http://nagios.x-trans.jp/Nagios-doc/JAPANESE/config.html http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netman06/netman01.html
設定ファイル /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg
コンフィグの確認 /usr/local/nagios/bin/nagios -v /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg

起動
service nagios restart

WEB管理ツールの確認 http://172.16.3.166/nagios/index.html

水曜日, 8月 02, 2006

ReportStation

PDF作成ツールの検証

【マニュアル】
Manual/Java/Draw/outline.html

ReportsStationは、webアプリケーション上で帳票を効率よく開発するための支援ツール群です。ReportsStation for Javaでは、Javaが動作する環境であればサーバーの機種、OS等に依存することなく帳票を出力することができます。「描画クラス」「ReportsStation FormEditor」「ReportsStation ビュアー」「ReportsStation ビューコントロール」「DocCreator」で構成されています。

JAVAの使い方
Manual/Java/Draw/drawclass/index.html

【確認結果】
自前で以下のファイルの作成が必須となる
①設定を記述したXMLファイル
②JAVA用に作成されたフォームファイル(rse)
  *rse形式で保存後はフォームエディタで開けないのが難点。
③データが記述されたXMLファイルまたはCSVファイル
  独自でXML作成したあと、帳票作成という手順になる

http://127.0.0.1:9080/rs/index.html でサンプルプログラム動作可能

実際のプログラムでは、
③のデータが記述されたXMLファイルをプログラムで作成することが必要

疑問点
複数ページのファイル作成->XMLに複数記述されていれば自動的にページ作成されるようだ

【印象】
・フォームの作成は非常に簡単。工数削減効果大
・単票形式の帳票の作成効果は大だが、表形式の帳票作成には向かない?(サンプルおよびマニュアル記述が十分でないため確認できない)

マニュアルが不十分ではあるが、メーカーサポートを受けながらであればすすめられるように思われる。
フォームエディタが使用できるのは非常に工数削減効果が高く、用途にあっていれば(Excel表形式の帳票がない)使用価値は大きい

木曜日, 7月 27, 2006

C#お勉強

CLR(共通言語ランタイム) .net環境共通のラインタイム環境

マネージコード CLR管理下で動作するコード

スタック(後入れ先だしのメモリ)とヒープ
C#で、参照型のインスタンス(実態)はヒープにおかれ、値型のデータのインスタンスはスタックにおかれる

【演算子(JAVAと違うもの)】
is:<式> is <データ型>:同じかキャストできる場合true
as:<式> as <データ型>:<式>を<データ型>にキャスト
typeof:typeof<データ型>:データ型を取得

【ADO.net】
①データアクセス機能と②データそのもの(DataSet)に分離される

.Net で postgres を使うためのライブラリ。
http://sonic64.com/2003-09-29.html

水曜日, 7月 26, 2006

eclipseでCVS

http://www.stackasterisk.jp/tech/java/eclipseCvs01_01.jsp

思いつき
専門学校向けのセキュリティセミナーのついでに学校向けPKGを紹介すればどうか

火曜日, 7月 04, 2006

ファンケル 快眠サポート

暑くって、眠りが浅いので買ってみた。
今日はぐっすり眠れるか楽しみ。

バレリアン(セイヨウカノコソウ)とは、ヨーロッパ原産のオミナエシ科のハーブ。バレリアンは、ジャコウの香りがするミネラル豊富なハーブで、気分を和らげリラックス効果が得られる。
【バレリアンの効果・効能】睡眠障害・不眠症の改善【バレリアンの利用方法】<料理>バレリアンの根には中枢神経の鎮静作用があり、スープやシチューにいれて食す寝つけない夜や、眠りが浅い時にハーブティーで飲んでもサプリメントに配合されている<美容・コスメ>根から水蒸気蒸留法で抽出したエッセンシャルオイルはやや甘みのある深い香りで、芳香浴などに

eclipseにStrutsIDEのインストール

以下のサイトを参考にインストール
http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=StrutsIDE

以下のサイトを参考に動作確認
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipseplgn04/eclipseplgn04_1.html

その他
GEF(Graphical Edtiting Framework)
EclipseHTMLEditor
tk.eclipse.plugin.htmleditor_1.6.4.zip
tk.eclipse.plugin.struts_1.1.4.zip

備忘録
OpenLaszlo IDE

月曜日, 7月 03, 2006

eclipseブランチ設定


チーム -> ブランチ 

タグの更新

eclipse チェックアウト時の設定(ビルドパスエントリの欠落解決方法 )




CVSからチェックアウトしたときにJREのシステムライブラリがビルドパスから欠落するので、
プロジェクト -> プロパティ -> JAVAのビルドパス -> ライブラリ から追加
servlet.jarなども追加

これでもだめだった 浦郷に聞こう

水曜日, 6月 28, 2006

6月28日開設

備忘録、TODOリスト的に使う予定