仕事に関係する情報のメモ 技術、プロジェクト管理など

ブログ アーカイブ

水曜日, 12月 31, 2008

構成管理

■プロジェクト管理
■要件管理
【案件番号】要件確認書.xls
■課題管理
課題管理表.xls
■進捗管理
■WBS
進捗管理表.xls
■進捗報告書
週次報告書.xls
■要件定義
■ソフトウェアアーキテクチャ説明書
ソフトウェアアーキテクチャ説明書.doc
■外部設計
■ユースケース
[サブシステム名]_機能名_ユースケース定義書_XXXをXXXする.doc
■ウィンドウ仕様書
■ウィンドウ遷移仕様書
■メッセージ一覧
用語集.xls
作成・修正ドキュメント一覧.xls
■内部設計
作成・修正ドキュメント一覧.xls
作成・修正モジュール一覧.xls
■CTP
テスト方針書(CTP).xls
■CDUT
■UT実施結果
UTエビデンス.xls
■ITa
■機能テスト
機能テスト.xls
■テスト実施エビデンス
■画面間結合テスト
画面間結合テスト.xls
■テスト実施エビデンス
■ユーザビリティテスト
ユーザビリティテスト.xls
■テスト実施エビデンス
■欠陥対応
■[欠陥番号]
■欠陥のエビデンス
■対応後のエビデンス
ITa欠陥管理表.xls
ITa進捗状況.xls
■ITb
■ストーリーテスト
ストーリー.xls
■テスト実施エビデンス
■欠陥対応
■[欠陥番号]
■欠陥のエビデンス
■対応後のエビデンス
ITb欠陥管理表.xls
ITb進捗状況.xls
■ST
■ストーリーテスト
ストーリー.xls
■テスト実施エビデンス
■欠陥対応
■[欠陥番号]
■欠陥のエビデンス
■対応後のエビデンス
ST欠陥管理表.xls
ST進捗状況.xls
■レビュー報告書
■内部レビュー報告書
■外部設計
自己レビューチェックシート.xls
レビュー実施報告書_[ドキュメント名].xls
■内部設計
自己レビューチェックシート.xls
レビュー実施報告書_[ドキュメント名].xls
■CDUT
自己レビューチェックシート.xls
レビュー実施報告書_コーディング.xls
■ITa
自己レビューチェックシート.xls
レビュー実施報告書_[テスト仕様書名].xls
■ITb
自己レビューチェックシート.xls
レビュー実施報告書_[テスト仕様書名].xls
■協同レビュー報告書

月曜日, 12月 08, 2008

XDDP 清水吉男

http://homepage3.nifty.com/koha_hp/

木曜日, 12月 04, 2008

要求分析などについて

http://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/devintro/index.html

DFDについて

【DFD】
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sasa/hyoryuki/dfd/
書き方の説明。使用している図は一般的ではないようだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
wikipediaの説明

火曜日, 10月 28, 2008

月曜日, 10月 27, 2008

社員に取らせたいIT資格

「ITプランニング・セールス」(ITPS)
「ITコーディネータ」(ITC)



木曜日, 10月 02, 2008

画面キャプチャソフト

WEBブラウザの表示されていない下部もキャプチャ可能

http://homepage1.nifty.com/chappy/lib/libcawr.htm

月曜日, 9月 29, 2008

Strutsのアクション・クラスLookupDispatchAction

http://www.javaroad.jp/opensource/js_struts14.htm

LookupDispatchActionクラスはフォーム画面内で、submitボタンが複数ある場合に使用するアクション・クラスです。submitボタンごとそれぞれの処理を実行することができます

火曜日, 8月 26, 2008

Eclipseプラグイン checkStyle

エクリプスのコード規則を設定できる。

月曜日, 7月 21, 2008

JSTQB

テスト技術者認定資格

水曜日, 6月 25, 2008

開発工程の略語(主にウォーターフォール型)

# 上工程(設計工程)

* 設計工程概要
* 基本設計(BD)BasicDesign
* 機能設計(FD)FunctionDesign
* 詳細設計(DD/PD)
* 製造設計(CD)

# 下工程(試験工程)

* 試験工程概要
* 単体試験(関数内試験) UT
* 単体試験(関数間) UT
* 機能試験(FT)
* 結合試験(IT)→CT コンビネーションテスト
* 試験工程補足

火曜日, 6月 10, 2008

JAVAScript 日付フォーマット(YYYYMMDD -> YYYY/MM/DD)

// 日付フォーマット
onblur="FormatDateYYYYMMDD(this, this.value, 8)"
で呼び出すと、YYYYMMDD -> YYYY/MM/DD となる

function FormatDateYYYYMMDD(obj, val, len){

str_val = val;

// ********** 半角数値チェック ********** //

checkFlg = 0;
arrNumber = new Array("1","2","3","4","5","6","7","8","9","0","/");

for(i = 0; i < str_val.length; i++) {

c_val = str_val.substring(i, i + 1);

for(j = 0; j < arrNumber.length; j++){

c_num = arrNumber[j];

if (c_val == c_num) {

checkFlg++;

}

}


}

if (str_val.length != checkFlg) {

obj.value = val;
return;

}

// ********** 半角数値チェック ********** //

// ********** 文字列から[/]を除去する ********** //

ret_val = '';

for(i = 0; i < val.length; i++){

c_val = val.substring(i, i + 1);

if (c_val == '/') {

c_dumy = '';

} else {

c_dumy = c_val;

}

ret_val = ret_val + c_dumy;

}

str_val = ret_val;

// ********** 文字列から[/]を除去する ********** //

// ********** 文字列長チェック ********** //

if (str_val.length != len) {

obj.value = val;
return;

}

// ********** 文字列長チェック ********** //

// ********** 日付チェック ********** //

n_y = str_val.substring(0,4);
n_m = str_val.substring(4,6);
n_d = str_val.substring(6,8);

monthEndDay = new Array(31, 28, 31, 30, 31, 30, 31, 31, 30, 31, 30, 31);

cal = new Date;

n_day = 0;

// 月チェック
if ((n_m < 1) || (12 < n_m)) {

obj.value = val;
return;

}

// うるう年計算
cal.setYear(n_y);
cal.setMonth(n_m - 1);
n_day = monthEndDay[n_m - 1];

if ((n_m == 2)&&(((n_y%4 == 0)&&(n_y%100 != 0))||(n_y%400 == 0))){

n_day = 29;

}

if ((n_d < 0) || (n_day < n_d)) {

obj.value = val;
return;

}

// ********** 日付チェック ********** //

// ********** フォーマット文字列返還 ********** //

obj.value = n_y + "/" + n_m + "/" + n_d;

// ********** フォーマット文字列返還 ********** //
}

BETWEEN句の使い方について

例えば適用開始日(TEKIYO_FROM)と、適用終了日(TEKIYO_TO)を項目として持つレコードで日付を指定してピンポイントで検索したい場合、以下の文で検索可能。

? BETWEEN TEKIYO_FROM AND TEKIYO_TO

TEKIYO_FROM TEKIYO_TO
①20080101 20081231
②20090101 20091231

'20080505' BETWEEN TEKIYO_FROM AND TEKIYO_TO
で、①が抽出される

金曜日, 6月 06, 2008

JAVAからPL/SQLのカーソル取り出し

ポイントは
cs.registerOutParameter(3,OracleTypes.CURSOR);
oracle.jdbc.driverパッケージにあるので、クラスパスに含めること。

【PL/SQL】
CREATE OR REPLACE PACKAGE BODY ABC.PKG_CRM0700TEST
IS
-- グローバル変数宣言
/* 変数名 データ型; */
-- プロシージャ、関数宣言
PROCEDURE GETCRE_NAME(
prm1 IN M_TAX.DATA_SYU%TYPE,
prm2 IN M_TAX.TEKIYO_FROM%TYPE,
retVal OUT EmpCurType
) IS

/* PROCEDURE 名前(引数...); */
/* FUNCTION 名前(引数...) RETURN データ型; */
BEGIN
OPEN retVal FOR SELECT * FROM M_TAX;

END GETCRE_NAME;

END PKG_CRM0700TEST;
/

【JAVA】
//★★ここから下は要らないので消すこと
sql = ("{call PKG_CRM0700TEST.GETCRE_NAME(?,?,?)}");

cs = conn.prepareCall(sql);
cs.setString(1, "A"); //データ種別
cs.setString(2, "20080801"); //適用開始日
cs.registerOutParameter(3,OracleTypes.CURSOR);

cs.executeUpdate();

rs = (ResultSet) cs.getObject(3);

while(rs.next()){
System.out.println(rs.getString(1)+":"+rs.getString(2));
}

JavaからPL/SQLをコールし、OUTパラメータを受け取る方法

【PL/SQL側】
CREATE OR REPLACE PACKAGE BODY ABC.PKG_CRM0700TEST
IS
-- グローバル変数宣言
/* 変数名 データ型; */
-- プロシージャ、関数宣言
PROCEDURE GETCRE_NAME(
prm1 IN M_TAX.DATA_SYU%TYPE,
prm2 IN M_TAX.TEKIYO_FROM%TYPE,
retVal OUT M_TAX.CRE_USER%TYPE
) IS

/* PROCEDURE 名前(引数...); */
/* FUNCTION 名前(引数...) RETURN データ型; */
BEGIN
SELECT CRE_USER INTO retVal FROM M_TAX WHERE DATA_SYU = prm1 AND TEKIYO_FROM = prm2;

END GETCRE_NAME;

END PKG_CRM0700TEST;
/

【JAVA側】
sql = ("{call PKG_CRM0700TEST.GETCRE_NAME(?,?,?)}");

cs = conn.prepareCall(sql);
cs.setString(1, "A"); //データ種別
cs.setString(2, "20080801"); //適用開始日
cs.registerOutParameter(3,java.sql.Types.VARCHAR);

cs.executeUpdate();

System.out.println("OUT_PARAM:" + cs.getString(3));

金曜日, 5月 16, 2008

Oracleデータ領域サイズの見積り

http://otndnld.oracle.co.jp/deploy/maintenance/pdf/size_est.pdf

木曜日, 5月 15, 2008

javaScriptの単体テスト

JsUnit

これはスゴイ! JavaScript統合開発環境「Aptana」

eclipseベースのJavaScript開発環境。
プラグインではないらしい。

http://www.h2o-ajax.com/article253.html

火曜日, 5月 13, 2008

EBCDICコード変換

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=36576&forum=12&2

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/intl/encoding.doc.html

Excel シートの上部をタイトル設定する

「ファイル」→「ページ設定」→「シートタブ」で「行のタイトル」を
 1:2
のように指定します(この例は1行目と2行目を毎ページ印刷)

クロスサイトスクリプティング対策

[本文の場合]
本文で特殊文字となる文字は、「<」「>」「&」の3つである。「<」と「>」は本文とタグを区切る開始と終了という特別な意味を持つ特殊文字で、「&」は文字参照(character references)を記述するための開始文字という意味を持つ特殊文字である。

これらの3つの文字をサニタイジングするには、それぞれ「<」「>」「&」に変換する。

[タグの場合]
<input type="hidden" name="namae" value="kokubu">
上記「"hidden"」「"namae"」「"kokubu"」の部分(属性値と呼ぶ)に入力値を入れる場合で、正しくサニタイジングをする必要がある。
属性値は必ず「"(ダブルクオーテーション)」または「'(シングルクオーテーション)」で囲む。これはW3Cが推奨しているのと同時に、サニタイジングが必要な特殊文字を限定することになる
「"」で囲った場合の特殊文字は「"」だけとなる。同様に「'」で囲った場合は「'」だけとなる。それぞれ、「"」と「'」に変換することでサニタイジング完了となる。

こうすることで、「""><script>alert("test");</script>"」という入力がなされても、 「alert("test");< /script>">」となり、タグが無効となる。

<>が入力値と同じでなくとも良いのなら、以下のような方法もある。
・「<」と「>」を消してしまう
・「<」と「>」を全角「<」「>」にしてしまう

月曜日, 5月 12, 2008

DJUnitでパッケージやプロジェクト単位でテスト実行

DJUnitは、作成したJUnitテストケースを実行した結果として、テスト対象のカバー率を表示することができるツールである。

作成したJUnitテストクラスを含むパッケージやプロジェクト単位でテストを行うには、以下のようにする。

①プロジェクトを右クリック
→②構成及び実行
→③表示されたWindowの右メニューでdjUnitを選択
→④"選択されたプロジェクト、パッケージ・・・のすべてのテストを実行"をチェックし、プロジェクト等を指定する。

あとは、djUnitのテストを行うと、選択したプロジェクト(パッケージ)のJUnitテストをすべて実行してくれる。

eclipseで、プラグインが認識されない場合

eclipse.exeに、"-clean"オプションをつけて起動してみる。

DJUnit

Eclipse上でJUnitを利用しての単体テスト実施。
テストカバレッジモニタなどの機能もある。

http://works.dgic.co.jp/djwiki/Viewpage.do?pid=@646A556E6974

金曜日, 5月 09, 2008

Windowsサービス登録

sc create SubversionServer binpath= "C:\Subversion\bin\svnserve.exe --service" displayname= "Subversion" depend= tcpip start= auto

水曜日, 5月 07, 2008

Excelでのガントチャート作成

予定と実績を日、週、10日単位などで登録可能

http://www.thinkit.co.jp/cert/project/1/3/2.htm

金曜日, 4月 25, 2008

Java2JavaScript

DWR(Direct Web Remoting)というフリーのツールならば,Javaで書いたソースをコンパイルして,JavaScriptに変換してくれます。